【晴レルラ Kitchen】生チョコ × chocolatier Eau Rouge 

バレンタインの贈り物や子供のおやつにピッタリ。市販のチョコレートを使って簡単に作れる生チョコレシピです。

 

 

 

生チョコ

四角くしたり、丸くしたり、お酒を入れたり、あなた好みにアレンジ可能。

 

[材料]※約10個分
 ・チョコレート…100g
 ・生クリーム…50g
 ・ココア…適量

 

[作り方]
 ① チョコレートを細かく刻んでボウルに入れる。
 ② 生クリーム(動物性)を沸騰するまで温めて、刻んだチョコレートを入れたボウルに入れる。
 ③ 泡立て器で少しずつ角の方から混ぜていき、チョコレートが溶けてクリーム状になったらバットに流し入れて冷蔵庫で半日ほど冷やして固める。
   ポイント① 流し込む前にオーブンシートを敷いておくと作業がしやすいです
 ④ 固まったらバットから取り出し包丁で2~3cm角にカットする。
   ポイント② 包丁は温めておくと綺麗にカットできます
 ⑤ バットにココアをかけて、その上に③を入れ、更に上からも全面にココアをかけて完成。

 

[アレンジポイント]
 ① チョコレートはミルク・ビターなどお好みでお選びください。
 ② 大人向けにお酒(ブランデーやラム酒など)を入れてもOKです。
 ③ 包丁でカットする前にスプーンですくい、手のひらで団子状に丸めて、ココアをまぶせば、丸い生チョコにも出来ます。

 

[調理時間] 30分(冷蔵庫で冷やして固める時間を除く)
[賞味期限] 1週間程度(要冷蔵)

 

[講師紹介] 

chocolatier Eau Rouge ショコラティエ 足立晃一さん

 

マダガスカル産クリオロ種のカカオを使用したショコラ専門店のショコラティエです。
数件の御菓子屋を渡り歩き、お菓子作りの修業をした後、“ショコラティエ オウルージュ”をオープン。
フォーマルなイメージの店舗“ショコラティエ オウルージュ”以外に、カジュアルなイメージのリアカー“ユノートル オウルージュ”も展開。さらにカップアイス販売のリアカー“クワイエット ラグジュアリー”も始めました。

 

ラブーン編集部
この記事を書いたひと

ラブーン編集部 さん

愛する地元静岡の情報を発信していきます!